2022年10月より施行されました【産後パパ育休】を弊社男性電気工事士が現在取得中です。 同年11月の安全ミーティングにでは、総務部が作成をいたしました冊子を全社員にお配りいたしました。 今後も女性だけではなく、男性も積極的に育休を取得できる会社を目指していきます✨
産後パパ育休とは… 子が1歳(最長2歳)までの育児休業制度とは別に取得可能で、子の出生後8週間以内に4週間まで取得可能とされます。 申出期限についても、原則として1か月前までとされている育児休業制度と異なって休業の2週間前までとされています。 ただし、労使協定で定めた場合は、1か月前までとすることができます。